安心安全の診療環境作りに努めています。
医療法人社団ひだまり会いせはらひだまり歯科クリニックは、厚生労働省が定めた歯科外来環境施設基準医院に認定されています。
緊急時の対応や、感染症対策としての設備…あらゆる面で安全な治療をお届けいたします。
- 歯科外来環境施設
基準医院とは? - 医療安全の研修の受講実績、歯科衛生士の適正な配置の有無、AEDや救急蘇生キットなどの安全な医療環境を提供する為の装置や器具の設置状況、緊急時の連携保険医療機関の確立、高圧蒸気滅菌器の使用や感染防止用ユニットの確保等の院内感染防止策を講じているのかどうかといった項目を満たし、厚生労働省に申請し認められた場合に取得できるものです。
施設基準
- ・医療安全対策研修を修了した医師が1名以上いること。
- ・歯科衛生士が1名以上いること。
- ・酸素吸入機器、AED、血圧計など、緊急時の初期対応が可能な医療機器が設置されていること。
- ・緊急時に対応できる保健医療機関と連携していること。
- ・患者様の口腔内に入る器具が専用の機械で十分に滅菌され、感染症対策が行われていること。
- ・感染症の原因にもなる切削物やだ液等の飛沫が即時吸収できる口腔外バキュームが診療台ごとに設置されていること。
院内紹介
-
待合室
落ち着いた清潔感のある待合室でお出迎えいたします。
-
カウンセリングルーム
カウンセリングスタッフが患者様のお口の状態、お悩みをお伺いいたします。ご不安なことがあれば、何でもご相談ください。
-
診療室
隣が気にならないよう、スペースを広くとっており、ふかふかのシートでリラックスして治療を受けていただけます。身体の不自由な方も安心して治療を受けられます。
治療中、他の患者様が気にならないように半個室と個室の作りになっておりプライバシーに配慮しております。 -
診療室
プライバシーに配慮しております。周囲を気にせず、落ち着いて治療を受けていただけます。
-
キッズスペース
お子様連れの方も安心して通院していただけるよう、キッズスペースを完備しております。お父様・お母様の治療中も楽しく過ごしていただけます。
-
パウダールーム
大きな鏡のある、明るく清潔なパウダールームをご用意しています。治療前後のブラッシングやお化粧直しにご利用ください。
設備紹介
当院では、治療中にお口をゆすぐお水や、滅菌器、院内清掃等まで、
すべて高濃度オゾン水を使用し清潔を保っています。
- オゾン水とは?
- 優れた除菌作用をもつ口腔機能水であり、口腔内の病気を引き起こす原因菌に働きかけることができます。
水と空気だけで作られているため、安全性が非常に高く、お子様からお年寄りの方まで、だれでも安心してご使用いただけます。
医療用空間除菌機を設置し、
院内の空気を清潔に保っています。
-
マイクロスコープ
現在、マイクロスコープの導入率は歯科医院全体の2%程度ですが、マイクロスコープやマイクロルーペを使用することによって今までは抜歯と言われた歯も残せる可能性があります。
そのため、当院ではマイクロスコープを導入し、肉眼の最大20倍程度まで視野を拡大して確認し、小さなむし歯や感染部分の取り残しを防ぎ、より精密な治療することができるようになりました。
また、根管治療の際もマイクロスコープは大いに役立ちます。 根管は大変細く、細かい処置の連続です。ミクロ単位の正確さが求められる治療です。これまでは、歯科医師の経験や勘が頼りの治療でしたが、マイクロスコープを活用すると、肉眼では捉えきれない部位も、拡大して見ることが可能になりました。
日本ではまだ導入している医院が少ないですが、アメリカでは根管治療の専門医にマイクロスコープの導入が義務付けられている程、有効性や必要性が高い医療機器となっております。 -
滅菌パック
患者様ごとに器具の使い分けを行っています。
滅菌処理を行った器具が外部に触れ汚染されないよう、滅菌パックに入れて保管しております。 -
滅菌器
「滅菌」の取り組み
当院では衛生的な器具を常にご用意し、患者様お一人お一人に対して安全性の高い診療環境を実現しています。
こだわっているのは、治療器具の「滅菌」です。似たような言葉に「殺菌」や「除菌」がありますが、以下のような違いがあります。
滅菌…すべての細菌やウイルスを限りなくゼロ(100万分の1以下)にすること
殺菌…細菌やウイルスを殺すこと
除菌…細菌やウイルスを取り除いて数を減らすこと
殺菌・除菌には細菌やウイルスの種類や数などの具体的な定義はありませんが、滅菌については厳しく定義されています。当院ではお口に触れる治療器具はすべて治療ごとに130℃の高温蒸気で滅菌し、清潔な状態で保管しています。世界的高水準の「クラスB」滅菌器
「クラスB」とは、滅菌器をレベル別に分類した名称です。世界的にも厳格に定められたヨーロッパ基準で、「クラスN」「クラスS」「クラスB」のうち最高クラスを指します。
クラスB…あらゆる形状の治療器具を包装・非包装問わず滅菌でき、包装のまま保管可能
クラスS…クラスNに対応するものに加え、滅菌器メーカー特定の治療器具を滅菌できる
クラスN…非包装の固形器具のみ滅菌でき、滅菌後は保管できないのですぐに使用する
(クラスNは大多数の歯科医院で使用している滅菌器で最も一般的なタイプです。)
滅菌にこだわる当院では、クラスBはもちろん、クラスSとクラスNを含めた3種類の滅菌器を導入しています。治療器具や用途に応じて適切に使い分けて滅菌し、さらに高い安全性と快適さをめざしています。
-
マイクロルーペ
患部を拡大できる マイクロルーペです。
肉眼ではとらえられない小さな患部も、マイクロルーペを使用することで見て確認しながら治療でき、歯の削り過ぎや、症状を見逃すことが防げます。 -
マイクロルーペ
左の写真のマイクロルーペよりも拡大率が高い、 拡大鏡「サージテル」です。
マイクロスコープ並みの高倍率に拡大しながら、ルーペならではの機動性で患部の細かい箇所まで確認することができます。 -
針を使用しない麻酔器
麻酔液を水圧で押し出すことのできる麻酔器です。
針を使用しないため、注射が苦手な方も安心して治療を受けていただけます。 -
電動麻酔器
麻酔の痛みの原因は、冷たい麻酔液や余計な圧力です。電動麻酔器を用いることで、体温と同程度に温めた麻酔液を一定の速度で注入し、痛みを最小限に抑えています。
-
AED
多くの患者様が訪れる場所ではAEDの導入は歯科医院でも必要不可欠です。医療に携わる機関として少しのご不安も抱かれないように努めております。
-
位相差顕微鏡
口腔内には500~700種類の細菌が生息しており、口腔内細菌が歯周病やむし歯といった歯を失う原因菌となります。 当院では位相差顕微鏡を使用して、口腔内細菌の種類や量を観測し、患者様に合った治療法をご提案いたします。
-
口腔外バキューム
歯を削ったり入れ歯を調整する際は、目に見えない細かい粉塵が空気中に飛び散ってしまいます。
当院では、粉塵が飛び散る前に口腔外バキュームを用いて吸い取り、院内の空気を清潔に保っています。
東京技研のCAPT-PLUS(キャプト-プラス)という集塵機を導入しております。 歯科技工用のモーターを搭載し、治療中の削りくず等が飛び散るのを防ぎます。 -
唾液検査システム
唾液を検査して、唾液の量、むし歯・歯周病の細菌の数や種類を短時間で測定できる機器です。
唾液検査について
唾液を検査用の紙に点着して専用機器にセットすれば、5分ほどで測定できます。
お口の中の健康状態を的確に把握するだけでなく、より適した予防・治療プランを提案することができます。 -
レーザー治療器
レーザー治療器は光エネルギーにより細菌を除去できる機器で、薬と違って副作用なく治療が行えることが大きなメリットです。
むし歯・歯周病・歯の根の治療や、歯肉・粘膜の切開や炎症緩和などの外科処置にも使用されます。
術中の痛みや腫れが少ないだけでなく、治癒の促進効果も期待できます。 -
光殺菌治療器
光殺菌治療とは、光感受性物質を感染部分に注入していき、光照射をすることで殺菌する治療法のことです。痛みや副作用も少なく処置ができるため、安心です。
-
医療用天上埋め込み型空気清浄システム
治療環境をより清潔に保つために、医療用の空気清浄機を導入しています。特殊なフィルターがウイルスや花粉、PM2.5などの有害物質のほか、歯を削った時にでる粉塵などを取り除き、院内の薬っぽい臭いもやわらげることができます。
また、除菌効果もあり、清潔な環境づくりに役立っています。 -
全自動インスツルメント洗浄機
診療に不可欠なハンドピースのメンテナンスを自動で行う機器です。ハンドピースの細部までしっかり注油、洗浄、滅菌するため安心して治療を受けていただく事が可能です。
-
全自動タービン滅菌器
診療に不可欠なハンドピースのメンテナンスを自動で行う機器です。ハンドピースの細部までしっかり注油、洗浄するため安心して治療を受けていただく事が可能です。
-
根管材料電気加熱注入器
根管充填材を根管へ充填する手動式の根管充填器です。使用部位にあわせて曲げることが可能で、負担を少なく注入できます。
-
ケーブルレス加熱根管充填システム
根管充填材を根管へ充填する手動式の根管充填器です。ケーブルレスで使いやすさに長けています。
-
根管長測定機能付きモーター
トライオートZX2根管の拡大形成時に、切削します。根管長測定機能の連動により、より安全で効率の良い根管治療を可能にします。コンパクトなため、精密な作業に使用します。
-
根管長測定機能付モーター
Dentaport ZX OTR根管の拡大形成時に、切削します。根管長測定機能の連動により、より安全で効率の良い根管治療を可能にします。挿入位置とメーター表示が一度に確認でき、高い精度で作業を行います。
-
エアーフロー
PROPHYflex4ウォータースプレーと専用の粉末薬剤を使って、 歯磨きでは取り除けない、歯の表面や歯周ポケットにこびりついた歯垢、着色などを落とします。 噴霧レベルの調整が可能でより細かなクリーニングが可能です。
-
エアーフロー
Prophy-Mate neoウォータースプレーと専用の粉末薬剤を使って、 歯磨きでは取り除けない、歯の表面や歯周ポケットにこびりついた歯垢、着色などを落とします。ツインノズルで高い噴射力と持続力で落ちにくい歯垢、着色をスピーディーに落とします。
-
口腔内カメラ
小型のペンタイプの口腔内カメラは取り回しがいいので、さまざまな角度から歯の状態を自在に撮影できます。先端にはLEDライトがついているので、暗い箇所も明るく照らして、鮮明に撮影することが可能です。
患者さんに、歯やお口の中の状態をリアルタイムでくわしく伝えられるよう、口腔内カメラを導入しています。ミラーでは見えづらい奥の暗い箇所までしっかり映し出せるため、モニターで見ながら気になる部分をご確認いただけます。